令和3年夏 花火入門
ページ数:49
Flash Playerが無効またはバージョンが古いため閲覧できません。
こちらから、Flash Playerの実行許可または最新バージョンのダウンロードをしてください。

目次
- 表紙
- 目次
- はじめに
- 花火とは
- 1.花火の歴史
- 2.花火の性質
- 3.花火の材料
- 打揚・仕掛花火について
- 1.打揚花火
- (1)玉の種類と仕組み
- (2)昇曲付(昇曲導付)
- (3)昼の花火
- (4)玉名
- (5)玉の大きさと重さ
- (6)玉の高度と開き
- (7)打ち揚げ方と仕組み
- (8)打揚花火の鑑賞法
- (9)日本の打揚花火の特色
- (10)打揚花火の進化
- 2.仕掛花火の種類
- 3.伝統花火
- 4.演出効果用花火
- おもちゃ花火について
- 1.おもちゃ花火の種類
- 2.おもちゃ花火の生産と販売
- 3.おもちゃ花火に関する法的規制と当協会の安全基準
- 4.おもちゃ花火を安全に楽しむために
- (1)花火の正しい扱い方11のポイント
- (2)消費啓発活動
- (3)マナーアップ運動について
- (4)花火の保管と処分方法
- (5)やけどをした時
- おもちゃ花火の種類(例)
- 打揚・仕掛花火の種類(例)
- お問い合わせ先
ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49